キャッシュレス・消費者還元事業


おうた水産が、キャッシュレス・消費者還元事業所として登録されました。

制度のざっくりした概要は、今年の10月から6月ま登録申請した小売店で買い物をした際にpaypayなどの電子マネー(現金以外)で支払うと5%のポイント還元を受けられる制度です。

ポイント還元の原資は国で予算2798億円、さらに、予算不足が見込まれれば政府は補正予算での対応も検討するという制度です。

paypayは、100億ポイント還元がすぐに終わってしまいましたが、政府は予算2798億。すごい額ですね。さらに予算不足が見込まれれば補正予算。


おうた水産もyahooのネット販売、直売のpaypayで登録させて頂きました。

おうた水産での決済は、キャッシュレスが大変お得になります。


簡単に注意点も記載します。

おうた水産のyahooショッピングのサイトでもクレジットカードもしくは、paypay残高で決済すると5%のポイント還元が受けられますが、その他の決済方法(代引)などはポイント還元が受けられません。

直売(牡蠣の販売)の際は、paypayで決済するとポイント還元が受けられます。現金はポイント還元がありません。

Linepayは登録申請していますがまだ、登録が終わっていないのでLinepayは、ポイント還元がありません。登録申請が終わったらお知らせします。


直売の際は、プレミアムパスポートも使えますのでさらにお得にお買い物ができますね。




おうた水産

おうた水産の牡蠣は世界農業遺産にも選ばれた自然豊かな能登半島の七尾湾で養殖されてます。 おうた水産の牡蠣は、自然環境の良さはもちろんですが、愛情を込め年間を通し手入れをしっかり行うなど手間ひまをかけて育てています。 能登かきはその小さな一粒に、世界農業遺産にも選ばれた自然豊かな能登半島七尾湾の恵みが凝縮されています。